泗翠庵は、日本古来の伝統文化(茶道・句会等)に親しむことができる四日市市の茶室です。

文字サイズ 標準

HOME > 立礼席のご案内

立礼席のご案内

立礼席(りゅうれいせき)は、四季折々のお床を拝見しながら気軽にお菓子と抹茶で一服していただける椅子席の茶席です。気軽に普段着のままお越しください。
呈茶は四日市茶道教授連盟に所属する先生方が毎日交替で担当しており、お菓子は市内5軒の和菓子店が毎月交替で担当しています。また、抹茶は地元四日市産の抹茶をご賞味いただけます。

※団体(5名以上)の場合、事前に電話にてご予約ください。
 連絡なく人数変更された場合、お菓子を買取いただきますのでご注意願います。

営業時間 午前10時~午後4時(午後3時40分までにご入席ください)
休業日 ・毎週月曜日(ただし月曜が祝日の場合、その翌平日)
・年末年始(12月28日~1月4日)
料金 一服 550円 (お菓子・抹茶付。消費税込)

※呈茶割引案内はこちら 「お得情報

 

IMG_4270

立礼席の特別企画

■全国和菓子めぐり

毎月第二日曜日は、普段のお菓子と違い全国からその地にゆかりのあるお菓子をお取り寄せして皆様にご提供しています。
限定60個(なくなり次第、通常の和菓子になります。都合により変更する場合があります)。

※ 今年度より、8月令和8年2月は「萬古作家のお茶碗でお茶を楽しむ(夏・冬)」開催のため、全国和菓子めぐりは開催いたしません。

日程 地名
店名「菓子名」
日程 地名
店名「菓子名」
令和7年4月13日 長野県 松本市
開運堂「さざれ水」
10月12日 宮城県 仙台市青葉区
菓匠三全「萩の月」
5月11日 福島県 郡山市
柏屋本店「花ことば」
11月9日 滋賀県 愛知郡愛荘町
しろ平老舗「きんかん大福」
6月8日 京都府 京丹後市
戸田風月堂「あしぎぬ」
12月14日

茨城県 筑西市
館最中本舗 湖月庵「館最中」

7月13日 高知県 高知市
城西館「銀不老大福」

令和8年1月11日

兵庫県 姫路市
伊勢屋本店「官兵衛兵糧餅」
9月14日 岐阜県 中津川市
七福「深山のしずく」
3月8日 徳島県 徳島市
茜庵本店「淡柚(あわゆう)」

 

萬古作家のお茶碗でお茶を楽しむ(夏・冬)

ryurei 1

現代萬古作家の精魂込めた作品の中からお気に入りの茶碗をお選びいただきお気軽に抹茶をお楽しみいただけます。

ひとときの安らぎを求めぜひお立ち寄りください。