泗翠庵は、日本古来の伝統文化(茶道・句会等)に親しむことができる場として、広間と小間の貸館を行っております。
また、四日市茶道教授連盟の協力を得て迎賓の場としてもご利用いただけます。事前にご相談ください。
| 貸館時間 | 【午前の部】 午前9時~正午 | 
|---|---|
| 【午後の部】 午後1時~午後4時30分 | |
| 【夜間の部】 午後5時30分~午後8時30分 | |
| 休館日 | ・毎週月曜日(ただし月曜が祝日の場合、その翌平日) ・年末年始(12月29日~1月3日) | 
| 申込方法 | 使用される日の7日前までに直接ご来庵いただき、 ●茶会、講座、演奏会、句会、謡曲などに貸館しています。 | 
| 受付時間 | 午前9時~午後4時30分 | 
| 連続使用 | 6日以内 | 
| お問合せ | 泗翠庵 TEL・FAX 059-352-4960 | 
 
 
泗翠庵は、茶道など日本古来の伝統文化振興の場として利用できます。物品販売及び、これに類する目的での使用はできません。
小間の使用は茶道のみに限ります。
許可された使用時間は、準備から後片付けまでを含みます。
泗翠庵駐車場は、当日一台ご利用いただけます。
素足での入室はできません。
泗翠庵敷地内での喫煙、飲酒は厳禁です。
飲食は点心を除き禁止します。(茶菓子、水屋での食事を除く)
貸館時に生じたごみは、すべてお持ち帰りください。
消耗品の類は各自ご持参ください。 (例)床の花、抹茶、茶筅、黒もじ、ふきん、タオル、白布、ゴミ袋
| 施設の名称 | 利用料金(円) | |||
|---|---|---|---|---|
| 午前 | 午後 | 夜間 | 全日 | |
| 全館(立礼席を除く) | 4,400 | 6,600 | 6,600 | 15,400 | 
| 広間及び 次の間 | 3,300 | 4,400 | 4,400 | 9,900 | 
| 小間 | 2,200 | 3,300 | 3,300 | 7,700 | 
※ 冷暖房利用料は、施設使用料金の20%です。(別途必要)
| 区分 | 単位 | 利用料金(円) | 
|---|---|---|
| 茶道用具 | 1回一式 | 1,100 | 
※1回一式は午前・午後・夜間の利用時間区分をいう。