HOME > 募集情報

はじめての〇〇〇 はじめてのバレエ

多くの方に文化芸術の素晴らしさを知って頂き、劇場へ足を運んでいただくキッカケとして【はじめての「○○○」】と名付け、様々な文化芸術の入門・体験講座を開催しています。 

今回取り上げるのは「バレエ」

「バレエ」という言葉は知っている。「バレリーナを見たことがある」、「バレエ音楽は聞いたことがある」という方は多いのではないでしょうか?では、実際の「バレエ公演」はどうでしょう?実は知れば知るほど面白いのが「バレエ」なんです。

ルネサンス期にイタリアで始まり、フランスで宮廷バレエとして発展、そこからさらにロシアでクラシックバレエとして完成してゆくヨーロッパの舞踊芸術。

今回、四日市市出身でロシアの名門バレエ学校=ワガノワ・バレエ・アカデミーを卒業予定のバレリーナ・清水理央さんをお招きして、バレエの魅力やその動きをお伺いすると共に、8月2日(土)に四日市市文化会館第1ホールで開催する「ウクライナ国立バレエ『スペシャル・セレクション2025』」の見どころを解説!

バレエを知り、見るのが面白くなる「はじめてのバレエ」。是非お越し下さい!!

開催日時2025(令和7)年7月19日(土)
14:00~15:40(受付開始13:30から)
開催場所四日市市文化会館 第1リハーサル室
講師
清水 理央さん(19)三重県四日市市生まれ。
2010年から2021年まで、バレエアカデミーReleve四日市教室にて久嶋江理子氏(ロシア国立サンクト・ペテルブルグコンセルバトーリーバレエ科教師課程履修)に指導を受ける。その後、2021年よりemu little ballet (主宰 朝井ゆうこ氏)に所属。2019年から2021年まで、ロシア国立ノボシビルスクバレアカデミー(Novosibirsk State Choreographic college)にて、Tatiana Konstantinovna , Tatiana Viktorovnaに師事する。2021年から2025年まで、ロシア国立ワガノワバレエアカデミー(Vaganova Ballet Academy)にて、Elena Zabalkanskaya , Yulia Kasenkovaらに師事する。在学中は、ワガノワバレエアカデミーの「くるみ割り人形」ほか公演にて、マリンスキー劇場、クレムリン宮殿劇場、エルミタージュ劇場などで踊る。2025年6月卒業、卒業後はロシア国立のバレエ団へ就職予定。

聞き手:油田晃(四日市市文化会館・三浜文化会館 アートディレクター)
定員30名(先着順)
参加費500円
※8月2日(土)開催「ウクライナ国立バレエ スペシャル・セレクション2025」のチケットを購入されている方、子ども無料チケットをお持ちの方は参加費が無料になります。受付時、チケットまたは電子チケットをご提示ください。子ども無料チケットの方はお名前をおっしゃってください。

お申込み申込開始:5月20日(火)10時~
申込締切:7月12日(土)
※定員を超えた場合は、事前に締め切ることがございます。

四日市市文化まちづくり財団講座予約システム
※ 利用者登録が必要です。

電話
四日市市文化会館
 第2月曜を除く月曜休館 9:00~19:00
TEL:059-354-4501
お名前・年齢・連絡先(携帯可)をお知らせください。

よんぶんチャンネル
公式SNS
よんぶん電子版
アーティストバンク
Yokkaichi Teen's Music Fes
四日市JAZZ FESTIVAL