HOME > 募集情報

第41回四日市文芸賞

第41回四日市文芸賞の作品を、下記の通り募集いたします。

作品募集要項

募集作品ジャンル■ 一般の部(3部門)
①「小説・評論・ドラマ」部門
● 小説・ドラマ(400字詰原稿用紙50枚以内)    
● 評論(400字詰原稿用紙30枚以内)
②「児童文学」部門(400字詰原稿用紙20枚以内)
③「エッセイ」部門(400字詰原稿用紙5枚以内)

■ジュニアの部(中学生以下)
①「小説」部門(400字詰原稿用紙20枚以内)
②「詩」 部門(400字詰原稿用紙3枚以内・1人1点に限る)
応募規定・資格・三重県内に在住・在勤・在学の方。
・各ジャンルとも日本語による未発表のオリジナル作品で、他の文学賞への重複応募、および同人誌に掲載された作品は応募できません。
・過去に本賞の優秀賞を受賞した部門での応募はできません。ただし部門が異なれば可能です。(小説・評論・ドラマは各々、別の部門とします。)
・受賞作品の著作権、版権は作品集発行日から1年間主催者に帰属します。
審査員(敬称略・順不同)衣斐 弘行(文芸評論家)
梅山 憲三(詩人)
戸田 真樹(文芸評論家)
中山 みどり(作家)
発表11 月上旬までに、応募者全員に直接通知します。
12 月13 日(土)に表彰式を予定しています。
※四日市市文化会館が休館のため、三浜文化会館( 海山道1-1532-1)での開催となります。
※受賞作品については『第41 回四日市文芸賞作品集』に掲載予定。
選賞■ 一般の部
①「小説・評論・ドラマ」部門 
・優秀賞1名以内(賞金10 万円)
・奨励賞2名以内(賞金1 万円)
②「児童文学」部門 
・優秀賞1名以内(賞金 3 万円)
・奨励賞2名以内(賞金1 万円)
③「エッセイ」部門 
・優秀賞3名以内(賞金 2 万円)
・奨励賞5名以内(賞金5 千円)
■ジュニアの部
①「小説」部門 優秀賞 1名以内(図書カード2 万円分)
②「 詩 」部門 優秀賞 2名以内(図書カード1 万円分) 
※奨励賞 小説・詩あわせて5名以内(図書カード5 千円分)
応募方法・応募作品を電子メールまたは郵送にて送付してください。
・パソコン…A4 の用紙を横置きにして、縦書きで読みやすいレイアウトにしてください。
・手書き……A4サイズの400 字詰めの原稿用紙(横置き)に読みやすい字で、黒インクまたは濃い黒鉛筆で縦書き。
・電子メールでの応募の場合、原稿データの1ページ目に表紙の情報を入れ、2ページ目から原稿本文となります。
 なお、データ形式はMS Word(.doc、.docx)、テキスト(.txt)のみとします。
・通し番号(ページ番号)を入れてください。(表紙は含まない)
・応募の到着、選考経過に関してのお問合せには応じられません。

作品の表紙に次の項目を明記してください。
①ジャンル・部門
② 作品名(ふりがな)
③ 400字詰め原稿用紙にした場合の換算枚数
④氏名(ふりがな)※筆名は本名併記
⑤年齢
⑥ 職業(勤務先、学校名、学年)
⑦郵便番号
⑧住所
⑨電話番号
応募料■ 一般の部(1 部門につき)
・電子メール(パソコン)入稿:1,100 円
・郵 送 ( 手書き)入稿:1,650円
■ジュニアの部 : 無料
受付期間・応募先令和7年8月1日(金)~9月10日(水)15時必着
※電子メールの場合は午後11時59分まで
※応募料のお振込みも、あわせて上記受付期間内にお願いします。

郵送:〒510-0072 四日市市安島2-5-3 四日市市文化会館「四日市文芸賞」係
メール:oubo2@yonbun.com

主催・問い合わせ:公益財団法人四日市市文化まちづくり財団(059-354-4501)

よんぶんチャンネル
公式SNS
よんぶん電子版
アーティストバンク
Yokkaichi Teen's Music Fes
四日市JAZZ FESTIVAL