よんぶんファミリープログラム
親子で楽しめる伝統芸能 能楽ワークショップ
初めての能楽体験にいかがですか?
600年以上の歴史を持つ、ユネスコ無形文化遺産の能楽。
四日市では「四日市能」として、30回にわたり能・狂言をお楽しみいただいております。
今回は「能楽」をもっと身近に感じていただきたく、能楽ワークショップを開催します。
日本が誇る伝統芸能「能楽」の魅力、奥深さをこの機会にせびご堪能ください。
謡や楽器の解説にエア体験、能の紹介や解説に加え、半能(※)「舎利」もご覧いただけます。
(※) 前後場がある曲の、後半のみを演ずる上演形式。
参加いただいた高校生以下の皆様には、紙製能面をプレゼント!
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、体験は客席でのエア体験となります。ご了承ください。
イベント詳細情報
日時 | 2021年3月21日(日) 13時00分開場 14時00分開演 |
---|---|
会場 | 第2ホール |
出演者情報 | 解説:齊藤信輔 出演:大槻文藏 大槻裕一 上野雄介 福王和幸 斉藤敦 成田奏 山本寿弥 中田一葉 赤松禎友 寺澤幸祐 武富康之 寺澤拓海 |
座種・料金 | 全席指定 一般1,500円 高校生以下500円 ソーシャルディスタンス確保のため、ひと席おきの販売となります。
※3歳未満の入場はご遠慮ください。
託児サービスのごあんない 文化会館では会館主催の公演の際に託児サービスを行っております。 ※託児サービスはすべて予約制となります。 【料金】:お子様お一人につき 1,000円 公演日当日、開演前までに会場の託児受付にお越しください。 |
チケット販売情報 | 一般販売開始日 1月16日(土) 9:00~ ※販売開始日は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、よんぶんネット及び電話予約での販売とさせていただきます。
◆四日市市文化会館 ・インターネット販売 よんぶんネット(24時間受付)※販売開始日は午前9時から ※ご利用には事前の会員登録が必要です。 ・電話予約 TEL:059-354-4501(午前9時~午後7時) ・窓口販売(午前9時~午後7時) ※窓口は12/20(日)から。ただし販売開始日に完売の場合、販売はありません。
※おもいやりシート(階段の昇降が困難なお客様用の席です)・車いす席は 文化会館窓口のみ取扱い。席数に限りがあります。 |
その他関連情報 | 主催:(公財)四日市市文化まちづくり財団 企画:(公財)大槻能楽堂 助成:(公財)岡田文化財団 |