アートで地域と繋がるプロジェクト 1 年 1 市町とタッグを組んで、音楽で街を元気に
1 年 1 市町全 29 年にわたる社会包摂型の長期事業「新日本フィル 29 市町巡回事業」は2021 年度より三重県文化会館と地域拠点契約を結ぶ新日本フィルハーモニー交響楽団協同で市町行政機関や文化施設等と連携し、アートの社会的効用を活用した音楽事業を展開。地域の魅力や課題に焦点を当て教育、福祉、観光など、市町の要望に応えて様々な場所・シチュエーションで演奏会や楽器指導などを実施します。
「プロの演奏家が奏でるホンモノの音楽を県内各地に届けたい!」。県立劇場としてのミッションを果たすべく、劇場をとびだし県内各地に音楽事業を展開します。令和 5 年度は四日市市で開催します。「音楽で街を元気に」をスローガンに市内各地で活動を行います。
6月、7月、9月に四日市市各地でコンサートを開催します。
■1クール 四日市の夜景にきらめくブラスの響き
四日市市が誇る工場夜景を眺めることができる四日市港ポートビル 14 階、展望展示室「うみてらす14」を会場に、金管五重奏によるコンサートを開催します。
夜景とともにきらめくブラスサウンドをお楽しみいただきます。
担当コーディネーター:鈴木崇弘(バストロンボーン)
松田優太(トランペット)、小畑杏樹(トランペット)、大野雄太(ホルン)、伊藤大智(トロンボーン)
日時:6 月 17 日(土曜日) 19 時 00 分開演(18 時 30 分開場)
会場:四日市港ポートビル「うみてらす 14」コンサート
三重県四日市市霞二丁目 1-1 四日市港ポートビル 14 階 展望展示室「うみてらす 14」
料金/無料(展望展示室入場料 310 円)
※席に着席して鑑賞を希望される方 定員 40 名(事前申込制・抽選)
【申込方法】
申込期間 5月2日(火曜日)10時~6月6日(火曜日)23時59分
・WEB申込み 三重県文化会館ホームページ https://www.center-mie.or.jp/bunka/invite
・電話・窓口 三重県文化会館(TEL:059-233-1122)10:00~17:00
四日市市文化会館(TEL:059-354-4501)9:00~19:00
※電話申し込みの場合「お名前、お申し込み人数、代表者住所・電話番号」をお伺いします。
※申込締切後、抽選結果を代表者の方にメールまたは郵送にてご連絡いたします。
■2クール 美術作品と、お茶と楽しむ弦楽四重奏
Coming soon
■3クール 芸術の秋、木管五重奏の心地よいハーモニー
Coming soon
新日本フィルハーモニー交響楽団
「一緒に音楽をやろう!」1972 年、小澤征爾、山本直純の下、自主運営のオーケストラとして創立。
1997 年、すみだトリフォニーホールを本拠地とし、日常の練習と公演を行う日本初の本格的フランチャ
イズを導入。定期演奏会、特別演奏会、楽員プロデュース「室内楽シリーズ」のほか、地元の学校体育
館や小中学校の音楽授業、各種施設の訪問など、地域に根ざした演奏活動も精力的に行う。
1999 年、小澤征爾が桂冠名誉指揮者に就任、歴代の指揮者には、初代音楽監督・小泉和裕(1975 年~
79 年)、第2代音楽監督・井上道義(1983 年~88 年)、第3代音楽監督・クリスティアン・アルミンク
(2003 年~13 年)、第4代音楽監督・上岡敏之(2016 年~21 年)。その他、ダニエル・ハーディングが
Music Partner of NJP(2010 年~16 年) 、インゴ・メッツマッハーがConductor in Residence(2013
年~15 年)を務めた。新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラの音楽監督に久石譲(2004
年~)、また新日本フィルのMusic Partner(2020 年~)も歴任している。
受賞歴に第3 回三菱信託音楽賞奨励賞、第18 回三菱UFJ 信託音楽賞、第22 回ミュージック・ペンク
ラブ音楽賞等多数。
2023 年4 月より佐渡裕が第5代音楽監督に就任。街・ホール・オーケストラが一体となった音楽活動を
行う。
三重県文化会館とは平成9 年に地域拠点契約を結び、年に2 回の定期公演の他、三重ジュニア管弦楽団の定
期指導、新日本フィル楽団員による演奏クリニックを開講するなど、精力的に活動を行っている。
●1 クール担当 鈴木崇弘(すずきたかひろ)神奈川県出身。
2014 年サイトウ・キネン・フェスティバル松本、小澤征爾音楽塾にて「室内楽勉強会−金管アンサンブル−」及び「子どものための音楽会」に参加。同年ドイツ・オランダにて開催された第3 回Lätzsch Trombone Festival コンペティションにて1 位受賞。
2016 年東京芸術大学奏楽堂モーニングコンサートに出演、藝大フィルハーモニア管弦楽団とJohn Williams のテューバ協奏曲を協演。2016 年度公益財団法人青山財団奨学生。2017 年東京芸術大学卒業。
2018 年チェジュ国際金管・打楽器コンクールにて2 位(1 位なし)受賞。同年第35 回日本管打楽器コンクールにてトロンボーン部門1 位及び特別大賞、内閣総理大臣賞、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団特別賞等受賞。NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」(現「リサイタル・パッシオ」)出演。2019 年ソリストとして東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団と協演。
これまでにトロンボーンを黒金寛行、石川浩、古賀慎治の各氏に、室内楽を日高剛、古賀慎治、栃本浩規の各氏に師事。